国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
イギリス多文化研修報告④!
語学学校での研修が始まってから初めての週末です! 土曜日は、1週間ぶりのロンドンへ。最初の見学地は、ウェストミンスター寺院です。戴冠式などの王室行事が執り行われるイングランド国教会の教会で、歴代君主だけでなくニュート…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
語学学校での研修が始まってから初めての週末です! 土曜日は、1週間ぶりのロンドンへ。最初の見学地は、ウェストミンスター寺院です。戴冠式などの王室行事が執り行われるイングランド国教会の教会で、歴代君主だけでなくニュート…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
語学研修1週目も中盤。生徒たちは、学校生活にも随分慣れてきた様子です。 語学学校での研修3日目水曜日。午後は、多国籍の小グループで街に繰り出し、街頭インタビューを行いました。「オリンピックでどの競技が見たいですか」な…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
語学学校での研修が始まりました! 研修1日目。ステイ先からお弁当を持たされての初めての登校です。自分たちでバスに乗って、または地図を確認しながら歩いて学校を目指します。期待と不安でドキドキしながらも、みんな無事に学校にた…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
2024年度イギリス多文化研修がスタートしました! まずは、ロンドン観光です。大英博物館に一歩足を踏み入れると、壮大な空間「グレートコート」が広がります。幻想的なガラス天井を見上げ気持ちが高まる生徒たち。みんなガイドさん…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」
毎年7月中旬から下旬にかけてイギリス多文化研修が実施されます。 トキワ松の海外研修はただ行くだけではなく、英会話の練習や訪問地の事前学習などたっぷり事前研修に参加します。 出発まで1週間を切っ…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
1月にオーストラリア・ターム留学に参加した3名が帰国しました。 出発時のトキログ記事 イギリス多文化研修での経験を活かし、高い英語力習得とさらなる成長を目指してオーストラリアに留学した3名の生徒たち。現地の私立高校に通学…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
3/25~3/27の3日間にわたって開催した中学校内留学が無事に終了しました!中学全学年縦割りでグループを組み、英語漬けの日々を送りました。 今年は新しいプログラムに変更し、チュニジア、キルギス、ネパール、ロシア、イタリ…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」
3名のトキワ生がオーストラリアに旅立ちました。このターム留学では現地提携校で日本の1学期間(ターム)を過ごします。 今年の参加生徒は昨年夏にイギリス多文化研修に参加し、親元を離れて英語のみの生活を体験しました。ターム留学…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」
中3の国語の教科書「恩返しの井戸を掘る」(自転車世界一周旅行を達成し、ギニアに井戸を掘る話)という随筆文を読み、「水を与えるのではなく、井戸の掘り方を教えよ」という開発途上国への援助の考え方を学びました。 その内容と絡め…
思考力教育国際力教育世界に貢献「国際力教育」
中3では英語の授業(Here We Go!Unit5)でプラスチックごみについて学びました。 日本では一人当たりのプラスチック包装ゴミの消費量が多いということ、またプラスチックは分解されず環境に良くないことが問題となって…