国際力教育Tokiwa's English World
中学生対象 校内留学!
3月27日(月)~29日(水)に今年も校内留学が開催され、中学1年生から3年生まで計34名が参加しました!初日の朝には学年ごとに固まって小さくなっていた生徒達でしたが、ウォームアップの活動を通してあっという間に打ち解け、…
国際力教育Tokiwa's English World
3月27日(月)~29日(水)に今年も校内留学が開催され、中学1年生から3年生まで計34名が参加しました!初日の朝には学年ごとに固まって小さくなっていた生徒達でしたが、ウォームアップの活動を通してあっという間に打ち解け、…
国際力教育Tokiwa's English World
高2のGS(Global Studies)授業でプレゼンを行いました! 1月半ば、高二GSの授業の締めくくりとして、10月から準備をしてきたプレゼンテーションの日を迎えました。美術デザインコースのテーマは、“Power …
国際力教育
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
世界に貢献「国際力教育」
12月23日に、2学期の終業式がzoom配信にて行われました。 トキワ松の校長先生は、振り返りのプロ! ということで、校長講話では、先日行われた高校1年生の探究発表会を中心に、2学期の振り返りが行われました。(探究発表会…
国際力教育世界に貢献「国際力教育」Tokiwa's English World
中学2年生は毎年English Dayに向けて、外国人の方にインタビューをして、そこで得た情報を基に原稿を作り、当日はグループプレゼンテーションを行います。11月15日に行われたJ2 English Day 2022では…
国際力教育
なんだか怪しい5人組ですが、この5人はトキワ松のネイティブスピーカーの先生方と校長先生です! 昨日10月30日に、中学受験生対象の英語体験教室と日曜説明会が行われました。 校内がHalloweenの雰囲気につつまれるこの…
国際力教育Tokiwa's English World
トキワ松の英語の特徴はGSがあること!GSとはGlobal Studiesのことで、英語で世界のさまざまな問題について学ぶ授業です。 高1の2学期GS授業のテーマはChildren’s Issues、世界の子どもを取り巻…
国際力教育
中2ではEnglish Dayの準備段階として、日本在住の外国人(インド、バングラデッシュ、ケニア、メキシコ、フランス、香港)の方々をお招きし、英語で質疑応答する授業を行いました。 各クラス2か国ずつ担当し、ゲストの方の…
国際力教育Tokiwa's English World
7月19日と20日の二日間、中2学年行事である校内留学が行われました。それぞれ自分のタブレットを使用し、専用のサイトにログインをすると、一人一人フィリピンの先生と繋がって一対一で英会話を楽しみます。初日は開始時間が迫るに…
国際力教育Tokiwa's English World
中学1年のLSで「カフェでの会話」というテーマで授業を行いました。 まず店員役とお客さん役のペアを組み、よく使う英会話表現を学びます。カフェではメニューを渡すところから注文まで、店員もお客さんも色々な動作や対話をしていま…