2025年度 ロッテ スマイルリサイクル 活動報告
トキワ松学園生徒会では、昨年度より株式会社ロッテと協力して、スマイルエコチャレンジの一環として紙容器のリサイクルに取り組んでいます。 この活動は、古新聞や古紙に比べて回収率の悪い、お菓子などの紙箱を回収してリサイクルにつ…
トキワ松学園生徒会では、昨年度より株式会社ロッテと協力して、スマイルエコチャレンジの一環として紙容器のリサイクルに取り組んでいます。 この活動は、古新聞や古紙に比べて回収率の悪い、お菓子などの紙箱を回収してリサイクルにつ…
国際力教育Tokiwa's English World
3月25日から27日の3日間、春の校内留学が開催されました!参加したのは、中学1年生から3年生までの総勢40名。「多文化フェスティバル」をテーマに、ファシリテーターを含む9名の留学生たちとの交流を楽しみました。 留学生た…
行事
3月13日(木)体育館にて、高2対象の模擬選挙が行われました! 学生団体ivoteの学生さん、目黒区選挙管理委員会事務局の方々のご協力のもと、選挙の基礎知識や立候補者の候補者演説(仮)を踏まえ、本場さながら…
美の教育トキ美作品紹介
中1の美術の授業ではあるかたちをもとに自由に発想し あるかたちのかたちを活かして作品に仕上げました。 中心にひとつのかたちがどの作品にも共通してあります、たくさんのバリエーションがある見ていて楽しくなる作品が仕上がりまし…
行事
本日、中学校の卒業式が行われました。 義務教育の修了にふさわしく、凛々しく立派な態度で式に臨んだ中3の生徒たち。一人ひとり、晴れやかな表情で証書を受け取りました。 昨年のスポーツ祭典では、高校の2学年を押さえて見事総合準…
美の教育作品紹介
中3は美術の授業で静物デッサンを描きました。 みんなモチーフをよく観察して10分休みも集中して描いている様子がみられました。 固有色や陰影、紙袋とリンゴの質感がよく表現されていますね!
トキ美作品紹介
課題名 蒔絵のお皿を作ろう 日本の伝統工芸の蒔絵を学びお皿を作りました。 それぞれ自由にアイデアを出しデザインました。 現代風のものから、和のイメージを展開させたものまで様々なアイデアが出ました。 その下絵を丁寧にお皿に…
思考力教育
APPW2025 日本解剖学学会、全国学術集会、日本生理学会大会、日本薬理学会の合同大会 高校生探究ポスター発表の部に、高2の4名、高1の1名が参加しました!「協奏の未来へ~生命を探る・解く・護る」をテーマに大学生、高…
企業探究
2月に行われた職場体験についての発表会(ポスターセッション)が開催されました! 全20カ所の事業所にご協力いただき、生徒たちはさまざまな職種を体験した後、発表の準備を進めました。発表会では、事前学習で得た知識と各職場での…
トキワ松学園の理科では、学期に1回、サイエンス講座として大学の先生や企業の研究者の方などをお招きして、専門的なお話を伺う機会を設けています。 3学期のサイエンス講座は「寄生虫が宿主のフグを見つけるしくみ」と題して、北里大…