みどり会活動報告
100年を超え、
新たな未来へ
みどり会は、常磐松女学校(1916~1923)、高等女学校(1923~1949)及び、中学校(1947~)と高等学校(1948~)の卒業生による同窓会です。
学園創立の2年後の1918年、第1回卒業生有志の間で「母校のために何か永久に意義のある仕事を始めたい」との考えのもと、婦人の落ち毛を採り集めて資金を得て、義務教育を受けられない人々のために「夜学校」をつくりたいと活動を始め、「緑の黒髪」と「常磐松のみどり」にかけて「美登里会」と名付け、同時に同窓会名としました。学園が碑文谷に移り、1947年から「みどり会」となりました。
第1回の同窓生の志を引き継ぎ、発足以来、会員同士の親睦を深める様々な活動を行うとともに、学園や在校生のサポートを行い、学園の発展に寄与するとともに、社会貢献も目指しています。
みどり会ロゴマーク 伊藤緑さん(1992年卒)が製作。
「卒業生が繋がり合いみどり会を形成し、そこから蔦のようにしなやかにそしてトキワ松学園の形を残しながら成長し、それぞれの場所で才能を開花させる、そんなイメージです。」
(ロゴコンセプトより)

- 一覧
- お知らせ
- 活動報告
- 卒業生の活躍
三角錫子奨学金
みどり会では、学園創立100周年を祝し、「三角錫子奨学金」を創設し、2017年より始めました。これは創立者三角錫子の学園創設の遺志を継いだもので、学習に意欲的に取り組みながらも家庭の事情により学資の援助を必要とする高校2・3年生を対象に、毎年給付させていただいております。
みどり会組織


2023年度 活動
2023 | 4.8 | 高等学校入学式 |
4.13 | 「MIDORIKAI NEWS」No.40春号発行 | |
5.20 | 総会(アルカディア市ヶ谷) 新入会員歓迎懇親会 |
|
6月 | 校長・教頭との懇談会 | |
6月 | 理事長との懇談会 | |
6.18 | チャリティーイベント(19)[クラシックコンサート] | |
7.9 | 学園会バザー | |
10.18 | 親睦会(日帰りバス旅行) | |
10.22 | Green22 (2001年卒の同期会) | |
11月 | 文化交流部 講習会 | |
11.22 | 「MIDORIKAI NEWS」No.41秋号発行 | |
11.11 | 高三保護者へのみどり会説明会 | |
12.3 | チャリティーイベント(20) 「クリスマスコンサート」 | |
12.13 | 新入会員幹事へのみどり会説明会 | |
2024 | 3.2 | 第75回高等学校卒業式 新入会員入会 |
お知らせ
トキワ松プレス 配信中! 皆さんぜひご登録を!!
トキワ松PRESSは、トキワ松ファミリーへ「学園の今!」をワントピックにまとめてお届けする法人事務局運営のメルマガです。二世代三世代とトキワ松ファミリーを繋ぎ広げていけたらという願いから配信をしています。なお、登録いただいた個人情報は厳正に管理し、トキワ松学園の活動に限って使用します。

学園創立100周年記念誌
『創立者 三角錫子~生涯と業績~』発売中!
三角先生が学園の創立後、亡くなるまでのわずか5年間に、当時の婦人雑誌・住宅雑誌に表した130余の資料を掲載。
「三角錫子から100年後のあなたへ」時代を超えて今もなお息づくたくさんのメッセージを贈ります。ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
2016年11月発行、B5判392頁、1,500円(送料手数料込)

住所変更・お問い合わせ
住所・氏名等が変更された場合、事務局まで必ずご連絡をお願いいたします。
事務局では、会員皆様の住所、お名前等個人情報の厳格な管理を行っています。
みどり会連絡先
トキワ松学園中学校・高等学校同窓会
「みどり会」事務局
- 住所:〒 152-0003
東京都目黒区碑文谷4-17-16 トキワ松学園内 - TEL:03-5725-6072(直通)
- FAX:03-5725-6073(直通)【常時受付】
- e-mail:midorikai5725@gmail.com
- 受付業務:毎週火・木10時〜15時