行事
美しく舞え!『すみれ』~高3美大体育~
高校3年生は、輝く青空の下、横浜美術大学の広々とした芝生のグラウンドで、スポーツ祭典で踊る集団演技「すみれ」の練習を行いました。 高校2年の後半から半年以上練習を積んできたとはいえ、校庭(碑文谷本校舎)での練習では、振り…
行事
高校3年生は、輝く青空の下、横浜美術大学の広々とした芝生のグラウンドで、スポーツ祭典で踊る集団演技「すみれ」の練習を行いました。 高校2年の後半から半年以上練習を積んできたとはいえ、校庭(碑文谷本校舎)での練習では、振り…
行事
中学3年生は、スポーツ祭典の集団演技「旗体操」練習のため、本番の開催場所である横浜美術大学の芝生のグラウンドに行ってきました! 気持ちの良い快晴のなか、まずはポイントとなる動きを少しずつ行い、それぞれの立ち位置をよく確認…
卒業生みどり会お知らせ
みどり会総会 延期のお知らせ 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて 令和3年5月29日(土)に開催を予定しておりました「みどり会総会」は新型コロナウイルス感染症拡大、および緊急事態宣言が発令された…
卒業生卒業生の活躍
本校の卒業生・安達裕美佳さんの個展 「あるひのこと」がKATSUYA SUSUKI GALLERYで開催されますします。安達裕美佳さんは、本校卒業後に東京造形大学大学院経て、個展を開催したり、グループ展にも積極的に参加し…
美の教育
昨日は中学1年生の初デッサンの様子を取り上げましたが、本日は高校3年生の自由選択・美術の授業についてお伝えします。 高校3年生の美術では、テラコッタの植木鉢と、木の柄がついた2本のステンレスのスコップをモチーフとしたデッ…
美の教育
中学1年生の美術の授業では、初めてのデッサンに挑戦です。 一人2個ずつのニンニク、3本の鉛筆(HB・2B・4B)、練り消しゴムを与えられ、デッサンに臨んでいました。ニンニクの不均一な形、外皮の下の房の膨らみなどを、3本の…
行事
トキワ松学園では、長年修学旅行で広島や長崎を訪問して原爆の被害について学び、平和について考えてきました。昨年度高校2年生で実施を予定していた修学旅行は中止となってしまいましたので、今回平和について学ぶために、オンライン修…
美の教育トキ美
美術好きのトキワ松学園の中学生を対象とした放課後の美術教室「トキ美」を新たにスタートします。通常の授業では扱いきれない幅広い美術に親しみながら感性と技術を今まで以上に磨いていきます。 1学期の参加申し込みを5月1日(土)…
今年度入学の中1、高1の新入生に、タブレット型PC『Surface Go』がクラスごとに配布されました。 みんな、自分のパソコンを持てて、とても嬉しそう。箱から出して、ワクワク感が伝わってきます。 起動、終…
行事
これからの学校を担う生徒会役員が決まる立会演説会が4月21日に行われました。生徒会は生徒の学校生活を支える大切な組織です。 今回の立ち会い演説会は、感染症対策のため、HRクラスにおいて、zoom中継で行われました。 お手…