美の教育
中1美術~ニンニクのデッサン~
中学1年生の美術の授業では、初めてのデッサンに挑戦です。 一人2個ずつのニンニク、3本の鉛筆(HB・2B・4B)、練り消しゴムを与えられ、デッサンに臨んでいました。ニンニクの不均一な形、外皮の下の房の膨らみなどを、3本の…
美の教育
中学1年生の美術の授業では、初めてのデッサンに挑戦です。 一人2個ずつのニンニク、3本の鉛筆(HB・2B・4B)、練り消しゴムを与えられ、デッサンに臨んでいました。ニンニクの不均一な形、外皮の下の房の膨らみなどを、3本の…
行事
トキワ松学園では、長年修学旅行で広島や長崎を訪問して原爆の被害について学び、平和について考えてきました。昨年度高校2年生で実施を予定していた修学旅行は中止となってしまいましたので、今回平和について学ぶために、オンライン修…
美の教育トキ美
美術好きのトキワ松学園の中学生を対象とした放課後の美術教室「トキ美」を新たにスタートします。通常の授業では扱いきれない幅広い美術に親しみながら感性と技術を今まで以上に磨いていきます。 1学期の参加申し込みを5月1日(土)…
今年度入学の中1、高1の新入生に、タブレット型PC『Surface Go』がクラスごとに配布されました。 みんな、自分のパソコンを持てて、とても嬉しそう。箱から出して、ワクワク感が伝わってきます。 起動、終…
行事
これからの学校を担う生徒会役員が決まる立会演説会が4月21日に行われました。生徒会は生徒の学校生活を支える大切な組織です。 今回の立ち会い演説会は、感染症対策のため、HRクラスにおいて、zoom中継で行われました。 お手…
行事
トキワ松学園では、18歳で選挙の投票権を得る生徒が、選挙の具体的なイメージを持つことや、候補者選びをどのように考えれば良いかを学ぶために模擬投票の授業を行っています。今回も学生団体ivoteの皆さま、目黒区選挙管理委員会…
美の教育作品紹介
昨年の作品ですが、中学1年生がPhotoshopで電車のマナーポスターを作成しました。トキワ松が渡しているsurface GoにはAdobeのアプリがすべて入っています。そのAdobeのPhotoshopの基本的な機能を…
美の教育作品紹介
これも昨年の作品ですが、粘土をベースにしながら、仮面制作をしました。各自に既製の装飾品を加工したり、日用品をアレンジして、装飾のパーツを考えて作品に取り入れました。
行事
オリエンテーションを締めくくるのは、部活動紹介です。 運動部、文化部合わせて21団体による部活動紹介が行われました。 司会を務めるのは運動部・文化部それぞれの部長の代表生徒です。 どの部活も、新入部員の確保に向けて、デモ…
行事
オリエンテーション3日目!今日から授業が始まる学年もありますが、4時間目には中学と高校に分けて防災訓練が実施されました。 地震、火災発生に対する生徒・教職員・警備も含めた対応訓練です。 震度5強の地震が発生したと想定し…