美の教育トキ美
トキ美 デッサンの目を養おう!
放課後の美術教室「トキ美」、今回の課題は「キャラクターの模写」。 各自が選んだ好きなキャラクターの挿絵に補助線(グリット線)を引き、線の位置を参考に絵を写していきます。(前回、アニメのキャラクターをパソコンで検索していた…
美の教育トキ美
放課後の美術教室「トキ美」、今回の課題は「キャラクターの模写」。 各自が選んだ好きなキャラクターの挿絵に補助線(グリット線)を引き、線の位置を参考に絵を写していきます。(前回、アニメのキャラクターをパソコンで検索していた…
思考力教育思考と表現
中学1年生はトキワ松学園独自の『思考と表現』という授業があります。2学期最初の単元は「ビブリオバトル」です。ビブリオバトルとは、数年前から大会も開かれている本の書評合戦です。 まず1時間目は、ゲストティーチャーとして、…
行事トキワ祭
中学1年a組は、文化祭で「しおり」をテーマに研究を進めています。 普段私達は本に挟んであるしおりを何気なく目にしていますが、改めてしおりの語源や歴史を調べていくと、日本にも世界にも様々な種類のしおりやその変遷があることが…
思考力教育
中学3年生の体育の授業で行ったプロジェクトアドベンチャー(PA)のアクティビティを紹介します。 トキワ松の体育館には面白い装置がたくさんついています。今日行った『島わたり』は天井から垂れ下がった一本のロープでターザンのよ…
卒業生みどり会お知らせ
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、誠に勝手ながら下記の行事の開催を中止させていただきました。 ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。 何とぞご理解のほどよ…
行事卒業生進路
9月初めのHRにて、高校2年生対象の「キャンパスライフを語る会」が行われました。 この行事は、本校の卒業生から、進学した大学での生活について話を聞き、自分たちが大学に進学した後の生活をイメージしてもらうのが目的です。 美…
お知らせ
先日ご紹介したOPACに加えて、ジャパンナレッジSchoolを導入しました。ジャパンナレッジSchoolは、70種類以上の辞事典や書籍が検索できる日本最大級の検索システムであるジャパンナレッジのSchool版です。 ジャ…
行事
高校2年D組では文化祭で「植物」について探究発表します。 今回は実験チームの途中経過をお知らせします。 実験① 「葉緑体を目で見よう」 葉だけでなく、緑の実も光合成をするのか。また、緑でない植物は光合成しているのか。 ピ…
お知らせ
中高ともに募集要項・募集要項を更新しました。受験情報の「募集要項」をご覧ください。 以下、今年度のHP更新情報です。あわせてご確認ください。 6/18 みどり会(同窓会) 5/25 中学・高校ともに入試問題を更新しました…
行事
トキワ松学園中学校高等学校は、昨日から2学期が始まりました。 1時間目にはHRクラスにて、放送による始業式が行われました。 校長先生のお話では緊急事態宣言が延長された新型コロナウイルス感染症について、今一度、感染予防の意…