行事トキワ祭
文化祭★バーチャルリアリティ!
今年度のトキワ松学園の文化祭はwebで公開する予定です。 そのコンテンツの一つとしてVR映像(360°カメラのバーチャルリアリティ)の配信があります。 先日、(株)エスユーエスの方をお招きしVR映像を撮るための説明会があ…
行事トキワ祭
今年度のトキワ松学園の文化祭はwebで公開する予定です。 そのコンテンツの一つとしてVR映像(360°カメラのバーチャルリアリティ)の配信があります。 先日、(株)エスユーエスの方をお招きしVR映像を撮るための説明会があ…
思考力教育商品開発行事トキワ祭
高校2年 政治経済の授業で商品開発についての発表がありました。 高校2年生の政治経済の授業では、文具メーカー ゼブラとコラボして『SARASA』の商品開発を行っています。 年度当初からガイダンスがあり、インタビュー調査や…
行事卒業生
本日より教育実習が始まります。期間は9/7(月)~26(土)までの3週間です。コロナ感染症の影響で教育実習も打ち切りや期間を短縮する学校もありますが、本校ではできるだけ卒業生(実習生)の進路を応援したい思いから予定通りの…
行事トキワ祭
新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインで行うことになったWebトキワ祭。テーマは「Link with You」。初めての試みですが、開催に向けて生徒たちは試行錯誤しながら準備中です。 そんな中、Webトキワ祭の顔とな…
行事トキワ祭
トキログをご覧のみなさん、こんにちは。 今年は、新型コロナウイルスの影響で色々な行事が中止になっています。 残念ながら、トキワ祭(文化祭)も通常通り開催することができなくなりました。しかし、方法を工夫しなんとか開催できな…
行事
2学期のスタートです。例年より短い夏休みでしたが、生徒は久しぶりに友達に会い、元気いっぱい楽しそうでした。 1時間目は各クラスで簡単な避難訓練がありました。地震の放送が入り机の下に避難しました。 その後、放送にて校長先生…
行事
本日はいよいよ1学期最後の登校日です。放送による生徒総会、終業式が行われました。 まず最初に、生徒会による生徒総会が実施されました。昨年度の会長挨拶、会計報告、今年度の活動内容及び予算について質問、承認手続きが行われまし…
行事
本日、HRの時間に生徒会選挙の投票が行われました。 まず中学、高校とも代表会議議長が司会となり、立候補者が放送演説会を行いました。 その後、HR教室で放送を聞いた中1から高1の生徒たちは、自分のSurface goでログ…
行事
昨年度の生徒会会長、副会長より今年度の生徒会役員に立候補する人への呼びかけがあり、応募者が出そろいました。 今年は生徒総会ができないので、中学、高校の生徒会会長、副会長、書記、会計(高校のみ)の立候補者立ち会い演説は録画…
行事
例年は4月に行っている生徒会役員選挙がやっと始まりました。 例年は、新学期すぐに希望者を集めて前年度の役員から詳しい流れについて話がありますが、本年度は登校禁止期間が長く、また活動制限もあるので、昨年度の生徒会会長と副会…