美の教育作品紹介
高1 作品紹介
【課題説明】 この課題は美術大学の過去問にチャレンジしようという取り組みで、音をテーマにmusicの文字を配して平面構成する課題です。(実際の過去問題と、内容(文字とテーマ)は変更しました) 「高校1年生としては難し…
美の教育作品紹介
【課題説明】 この課題は美術大学の過去問にチャレンジしようという取り組みで、音をテーマにmusicの文字を配して平面構成する課題です。(実際の過去問題と、内容(文字とテーマ)は変更しました) 「高校1年生としては難し…
美の教育作品紹介
高校二年のデザイン系は武蔵野美術大学の出張授業を受講しました。 タイトルは「今、美大でアニメーションを学ぶこと」 映像学科の髙谷智子先生に2時間じっくりと映像についての講義とこれまでに授業で作った映像作品の講評をしていた…
美の教育作品紹介
トキ美の作品紹介です!今回はスクラッチで光るライトの制作をしました。 各々、自分の部屋に飾りたいデザインをテーマに制作しました。癒されますね!
美の教育作品紹介トキワ祭
高校2年生デザインの作品紹介です。 課題:「創」の文字を自由な発想で作ろう(夏期課題) 作品は文化祭で公開し、一般投票を経て1位、2位、3位を決定しました。 1位1名 2位2名 3位3名 どの作品も、「創」とはなんだろう…
美の教育作品紹介
題名『ドライポイント~植物を描く~』 課題説明:植物をデッサンし、それを元に版画の技法の1つであるドライポイントの作品を制作しました。最初にモチーフの植物をしっかりと観察しデッサンすることで、より写実的に、細部にまでこだ…
美の教育作品紹介
本校生徒がイラストのコンテスト「バケモノの夏休み」において最優秀賞を受賞しました! このコンテストはバケモノ公式サイトのメインビジュアルを飾る作品を学⽣から募集している企画です。 第4弾目の今回は「出会い」をテーマにした…
美の教育作品紹介
作品名『シルエットから~マスキングアートで表現する』 課題説明:共通の幾つかの動物のシルエットを型にして、マスキングシートを切り抜き、絵具や色鉛筆等で自由に描きます。動物たちのシルエットから何が見えてくるのか、各自が想像…
美の教育作品紹介
作品名『植物をテーマとした切絵』 課題説明:生徒各自が自由にモダンテクニック等を使用して着彩した画用紙を使い、植物をテーマに切絵を制作しました。 生徒のみなさんそれぞれの表現が素敵です!
美の教育作品紹介
高校3年生の自由選択「美術」では一般受験にむけての課題に取り組んでいます。 鉛筆での静物デッサンを中心に素描力を鍛え、画力向上を目指し、時間内に終わらせる力を身につけます。 デッサンの評価基準である「構図、形、陰影、質感…
美の教育作品紹介行事トキワ祭
トキワ祭ポスターの投票結果がでました! 生徒会主催で行われた投票の結果は終業式で発表されました。 1位から3位の4作品です。なんと3位は同率3位という接戦で大変盛り上がりました。 1位はトキワ祭のポスターになります!! …