美の教育作品紹介
高2 個性豊かな世界を表現!!~銅版画~
前年度の作品ですが、金属板にニードルという針を使って線でかたちを描き、薬品の腐食力でさらに線を深く刻み込むのがエッチングという技法で緻密に表現しました。物語性を感じさせる作品、イラスト的な作品、幻想的な作品など多様な生徒…
美の教育作品紹介
前年度の作品ですが、金属板にニードルという針を使って線でかたちを描き、薬品の腐食力でさらに線を深く刻み込むのがエッチングという技法で緻密に表現しました。物語性を感じさせる作品、イラスト的な作品、幻想的な作品など多様な生徒…
美の教育作品紹介
中学2年生の美術では各自、心地よい形を考えオリジナルのスプーンとフォークをデザインしました。厚い木を切るのは大変でしたが、電気ノコギリを使って丁寧に切り抜き、ヤスリをかけて、形を整えました。素敵なスプーンとフォークができ…
美の教育作品紹介
日本画の任意の部分をトリミングして、色彩計画を立てて彩色しました。高3に向けてべた塗の完成度を上げ、丁寧に仕上げました。
美の教育作品紹介
高校1年生が「海」をテーマにリトグラフ作品を制作しました。リトグラフの持ち味である柔らかな線を活かした、白黒のトーンの美しい表情に富んだ画面作りを心がけました。同じテーマでもそれぞれの海のイメージや切り取り方、世界観が違…
美の教育作品紹介
高校3年生の自由選択のデッサン作品です。ついに受験本番!がんばれトキワ生!!
美の教育作品紹介
高校2年生アートコースの生徒の作品です。碑文谷八幡宮で風景画を描きました。外の光と風を感じながら毎回違う表情を見せる木々を観察して、緑の深みを追究しました。
美の教育作品紹介
中学3年生のドライポイントの作品が出来上がりました。ドライポイントは版材より硬いニードルやナイフで金属板に傷をつけて描き、削りかすやまくれをそのままにしてプレス機にかけて印刷する版画です。それぞれに素敵な作品が出来上がり…
美の教育作品紹介
高1美術の明度分割の作品です。自分たちの好きな芸能人の写真から、明暗に応じて同色の明るい色、中間の色、暗い色の三段階に塗り分けていくと、素敵なイラストが描けました!「明暗で表現する」ことの大切さが実感できる課題です。(誰…
美の教育作品紹介
不規則な形から発想を広げて作品を作りました。生徒たちの豊かな感性が素晴らしいですね。
美の教育作品紹介
中学1年生の作品です。土台の形を上手に生かしながら個性豊かな作品ができました。