トキログ!

トキログ!

高2修学旅行④!

世界に貢献「国際力教育」行事

3日目は午前中現地校交流でした!

迎えてくださったのは共学中高一貫校のSMK Raja Mahdiです。到着すると、外で生徒さん達が並んで待っていてくださって、太鼓の演奏に連れられて開会式会場へ。

開会式は女子生徒さん達による大変立派な司会で始まり、校長先生のご挨拶、調印式、学校紹介等と続き、それが終わると、早速グループごとに生徒さんと対面してバティック染とマレーシアの伝統遊びを体験する時間になりました。段々と打ち解け、笑い声も聞こえるようになって来た頃、トキワ松の生徒達が準備してきた、日本の遊びを体験してもらう時間になりました。鬼ごっこや福笑い、グリンピース、折り紙など、英語でルールや折り方を説明します。あちらの学生さんが理解しようと耳を傾けてくれるのもあって、すぐに理解してもらって、遊びながら笑い声が響いているグループがいくつもありました。

最後はそれぞれの学校による出し物です。SMK Raja Mahdiからは伝統的な踊りの披露があり、トキワ松からは校歌と恋ダンスを発表しました。マレーシアの踊りはとても可愛らしく、トキワ松の高二生徒全員で発表した校歌と恋ダンスも皆さんにこにこと笑顔で見て(聴いて)くださいました。

校長挨拶の場面では田村校長が笛でマレーシア国歌を演奏すると、学生たちが立ち上がり合唱をするという感動的な場面があり、その後のプレゼントをお渡しする場面ではけん玉を皆の前でやって見せ、田村校長は大歓声を浴びていました。最後は「勉強をとにかく一生懸命やってください。一生懸命やることは輝かしい未来に繋がります。」というスピーチをしていて、トキワ松の生徒達は「いつも言われていることだな。日本に帰ったらまた勉強を頑張ろう。」と思ったことでしょう。

名残惜しい気持ちで学校を後にし、午後は王宮、国家記念碑、国立モスク、KLシティギャラリー、独立広場を見て回り、その後は最後のショッピングを楽しみました。

明日はプトラジャヤを観光し、午後は村の生活を見せていただくカンポンホームビジットです。最終日も楽しみます!