行事
防犯訓練!
トキワ松では防災訓練だけでなく防犯訓練も行っています。先日のHRでは、碑文谷警察署の方々のご協力のもと、本格的な訓練ができました。先生や事務員、警備員の方々も一緒に講習を受けました。 避難していた在校生の皆さんも実際にど…
行事
トキワ松では防災訓練だけでなく防犯訓練も行っています。先日のHRでは、碑文谷警察署の方々のご協力のもと、本格的な訓練ができました。先生や事務員、警備員の方々も一緒に講習を受けました。 避難していた在校生の皆さんも実際にど…
先日、三井住友銀行の方をお招きして、3月に卒業する高校3年生を対象に金融教育セミナーが行われました。 このセミナーは、三井住友銀行都立大支店に卒業生が勤務していることがご縁で企画されたものです。 卒業すると、保護者の同意…
思考力教育
教養講座「『議事堂と議員を知り尽くそう!』国会見学特別ツアー」を選択した高3生徒たちが、参議院議員会館と国会議事堂へ行ってきました!今回は最大8名の枠のところ、ちょうど8名の応募があり、興味関心の高い生徒が全員参加するこ…
思考力教育思考と表現美の教育
中学1年生の「思考と表現」の授業では、1月17日(水)に、NPO法人芸術資源開発機構(ARDA)の方を講師にお招きして、VTS(Visual Thinking Strategy)を行いました。VTSは、1980年代にニュ…
美の教育作品紹介
レモンの着彩画 高校二年生のデザインを選択している生徒が2学期に取り組んだ課題です。 輪切りにしたレモンをじっくり観察し、ジューシーな感じを水彩表現する課題です。
行事
2月6日(火)午後に中学2年生の生徒が職場見学に伺いました。 その職場について事前学習として班ごとに調べ学習を行い、アポイントメントの電話連絡をして、マナー講座を行っていよいよ当日を迎えました。 「楽しかった~!」「〇〇…
昨日から本日の夜中にかけて降った雪で、トキワ松学園の周辺もすっかり銀世界に・・・ 気温が少し上がったせいで、昼すぎにはだいぶ融けてしまったのですが、エントランスには、高校生の作った雪だるまが現れました。 なかなかかわいい…
毎年恒例、高三を対象としたPA講座を行いました。今回は例年よりも多い15名の参加者が集まりました。クライミングウォールと、高三のみがチャレンジできるジャイアントラダーに挑戦です。 クライミングウォールは「以前の自分を超え…
1月19日、中学生徒会主催のボランティア活動を総勢32名で行いました。 そう、ここ数年活動している学校周りと校庭の落ち葉掃きです。 学校の周りは、いつもは清掃担当の方が掃き掃除をしてくれています。学校周辺を一周掃除して、…
思考力教育思考と表現
中1の時に「思考と表現」で実施した「ビブリオバトル」。今回はその経験を踏まえて「トキワ松の図書室にある、小学校5・6年生におすすめしたい本!」というテーマで、ビブリオバトルを行いました。 まずは図書室で本探し。「懐かしい…