校長ブログ

校長ブログ

トキワ松学園の歴史

校長ブログ

11月22日に創立記念日を迎えるにあたり、今回は目黒区碑文谷に校舎を作るまでの歴史の一部をご紹介します。

1916年(大正5年)常磐松高等女学校として誕生したトキワ松学園は、今年創立105周年を迎えました。同時にトキワ松学園小学校は創立70周年、横浜美術大学(トキワ松学園女子短期大学から)は創立55周年を迎える伝統ある学園です。しかし、現在に至る道のりには、大きな困難もありました。渋谷の女子音楽園の一角を借りてスタートした常磐松高等女学校は、1945年(昭和20年)戦争により校舎を焼失してします。そこで、隣にあった区立常磐松国民学校(現在の区立常磐松小学校)の教室を借りて授業を行いました。しかし、渋谷の校地は借地で返還を求められていたこともあり、学園の経営を断念して世田谷区の和光学園に生徒たちを託すことになり、在校生の卒業と共に廃校にする予定でした。その時、常磐松高等女学校をなくすまいと強い思いを持った教員・生徒・保護者一丸となり、宮城こと子先生、室谷早先生を中心として復興を目指し立ち上がったのでした。常磐松高等女学校復興建設協賛会が発足、和光学園と分離声明を発表、國學院大學の教室を借り独立したのでした。その後、校舎建築の為に血のにじむような努力を続け、1948年(昭和23年)碑文谷の地に待望の木造平屋建て校舎が完成したのでした。創立記念日の11月22日は、碑文谷に校舎の建築許可が下りた日です。昭和22年に改めて決めたのだそうです。

 苦難を乗り越え、現在の碑文谷に校舎ができるまで、4つの学校にお世話になったわけです。女子音楽園、区立常磐松国民学校、和光学園、國學院大學と常磐松高等女学校が自力で立ち上がるために力をくださった各校に感謝をするとともに、今後のトキワ松の益々の発展を誓いたいと思います。

 トキワ松に限らず、私立学校の歴史を調べてみると、いろいろな学校の創設者や教育関係者がつながりをもっていたり、お世話になっていたりしていることがわかります。日本がこれから成長していこうとする時代に、教育の大切さを感じた多くの人たちが、それぞれの建学の精神のもと学校を立ち上げ、協力し合って私学教育の土台を作っていったのだと感じました。創設者たちの教育に対する強い気持ちを大切にしていかなければならないと強く思います。