トキログ!

トキログ!

高2修学旅行③!

世界に貢献「国際力教育」行事

2日目は午前中日系企業見学でした!
コクヨ、味の素、ポーライトに分かれて見学しました。それぞれの工場を見学させていただき、会社について教えていただき、社員の方に質問をしました。
「マレーシアに来て働くことでのやりがいや、大変なことは何ですか?」「マレーシア支社と日本支社での違いは何ですか?」「マレーシアの魅力はどんなところにありますか?」など生徒達からたくさんの質問が出て、社員の方が一つ一つ丁寧に答えてくださいました。ものつくりにどれだけプライドを持っていらっしゃるか、ご自分の会社にどれだけ誇りを持っていらっしゃるか、生徒達は言葉の端々から感じ取っていました。

マレーシアの人達はとにかく親切で優しいこと、食事で困ることは基本ないということなどを教えていただき、この日までに出会ったマレーシアの方とのやり取りを思い出しながら「確かにそうなんだろうな」と思いました。

親切にしてくださった会社の方々とお別れをし、午後はB&Sプログラムでした。現地の大学生の方が班に1名ついてくださり、事前に調べた「行きたい場所」に連れて行ってくれます。水族館や美術館、チャイナタウンやショッピングモールなどを訪れました。ホテルに戻る頃にはどの班も大学生と打ち解け別れを惜しんで写真を撮り合っていました。

3日目は世界遺産であるマラッカ観光です!
2時間ほどバスに揺られてクアラルンプールからマラッカに移動しました。ポルトガル、オランダ、イギリスの統治時代の影響を色濃く残すマラッカは、西洋と東洋の文化が融合し、カラフルな街並みと透き通る海、そして美しいイスラム教モスクと仏教寺院が存在感を放つ可愛らしい町でした。ガイドさんの説明を聞きながら街歩きをし、フランシスコ・ザビエルにも思いを馳せ、写真をたくさん撮って最後は「アンティーク通り」で買い物を楽しみ、クアラルンプールに戻ってきました。

夕食後は夜のツインタワーを見に行き、白く光るツインタワーの前で再びたくさん写真を撮りました。
初日は困ったことがあると小さなことでも教員に相談しに来ていた生徒達ですが、3日目ともなると自分達でホテルのフロントデスクに行き、英語でやり取りをして困りごとを解決していました。

明日はいよいよ現地校との交流の日です。共通言語である英語と、いくつかのフレーズを覚えたマレー語とで、交流を楽しみます!