行事
『生徒会役員選挙』~立会演説会・認証式~
これからの学校を担う生徒会役員が決まる立会演説会が4月21日に行われました。生徒会は生徒の学校生活を支える大切な組織です。 今回の立ち会い演説会は、感染症対策のため、HRクラスにおいて、zoom中継で行われました。 お手…
行事
これからの学校を担う生徒会役員が決まる立会演説会が4月21日に行われました。生徒会は生徒の学校生活を支える大切な組織です。 今回の立ち会い演説会は、感染症対策のため、HRクラスにおいて、zoom中継で行われました。 お手…
行事
トキワ松学園では、18歳で選挙の投票権を得る生徒が、選挙の具体的なイメージを持つことや、候補者選びをどのように考えれば良いかを学ぶために模擬投票の授業を行っています。今回も学生団体ivoteの皆さま、目黒区選挙管理委員会…
行事
オリエンテーションを締めくくるのは、部活動紹介です。 運動部、文化部合わせて21団体による部活動紹介が行われました。 司会を務めるのは運動部・文化部それぞれの部長の代表生徒です。 どの部活も、新入部員の確保に向けて、デモ…
行事
オリエンテーション3日目!今日から授業が始まる学年もありますが、4時間目には中学と高校に分けて防災訓練が実施されました。 地震、火災発生に対する生徒・教職員・警備も含めた対応訓練です。 震度5強の地震が発生したと想定し…
行事
昨日、中学校、高等学校それぞれの入学式を無事に終え、いよいよ本日から学校生活のスタートです。 新入生も含めて、まずはトキワ松の学校生活に慣れるための準備期間として、オリエンテーションが行われます。内容は学年によって様々で…
行事
穏やかな春の日が新入生を包むなか、中学校、高等学校の入学式が挙行されました。 新入生は、不安な表情で緊張している生徒、喜びに溢れ、ずっと笑顔の生徒と、様々でした。 明日から新生活がスタートします。希望と夢を抱きながら自分…
行事
いよいよ年度が始まりました。始業式は各クラスにて放送で行いました。 まず校長先生からは「コロナ対策を引き続き徹底して、感染症予防に努めていきましょう。今年は桜の開花が早く、ソメイヨシノなどは散ってしまいましたが、校舎の側…
行事
3月26日、午前中は中学卒業式が行われ、午後に3学期修了式が行われました。 今回の修了式も残念ながら、全校放送によるものになりました。 最初は校長先生からのお話です。 「昨年の今頃は新型コロナウイルスの感染症の脅威が深刻…
行事
本日、第74回中学卒業式が挙行されました。晴天の下、校庭の桜も例年より早い開花となり、旅立ちに花を添えていました。 卒業を迎えた3年生の白学年はとても元気な学年です。今日の式典では卒業生として相応しい姿勢で…
行事
毎年恒例のトキワ松三大行事の一つ、音楽コンクール(合唱コンクール)。今年度はコロナウイルスの感染状況を踏まえ、残念ながら実施を断念しました。音楽コンクール実行委員会では、このような状況だからこそできる音楽イベントを行いた…