美の教育行事
勉強に集中!夏期講座が始まりました!
昨日1学期の終業式が行われ、夏休みに入りました。 クラスでの授業は終わりましたが、本日より夏期休業開始と同時に、夏期講座が中高同時に始まりました。5教科はもちろんのこと、高校生は美術デッサンや、小論文などの受験講座も満載…
美の教育行事
昨日1学期の終業式が行われ、夏休みに入りました。 クラスでの授業は終わりましたが、本日より夏期休業開始と同時に、夏期講座が中高同時に始まりました。5教科はもちろんのこと、高校生は美術デッサンや、小論文などの受験講座も満載…
行事トキワ祭
本日、放送にて1学期終業式が行われました。 校長先生からは、来年度より変更される高校のカリキュラムについてお話がありました。 トキワ松学園では高等学校の学習指導要領の変更に伴い、2022年度より高校1・2年次に「探究」…
美の教育作品紹介行事トキワ祭
今年度のトキワ祭(文化祭)ポスター候補が発表されました。厳選された15点から生徒の投票を経て決定します。投票は7月6日・7日にClassiを使って投票です。どの作品が選ばれるか楽しみですね。
行事
6月12日(土)、午前10時過ぎ、笑顔の生徒たちが次々に国立劇場の前庭に集まってきました。高校1年生の生徒が楽しみに待っていた「歌舞伎鑑賞教室」の日がやってきました。 コロナ禍で昨年は中止となった行事ですが、今年は劇場の…
行事
例年、トキワ松学園の学園会が主催するバザーは、小中高の校舎を使い、かなり大きな行事として実施されてきました。ただ残念なことに、コロナ感染症の影響で、昨年度に続き今年度も実施を見送ることになりました。 その中ではありますが…
行事
度重なる緊急事態宣言の延長を受けて、今年は碑文谷のグラウンドで、時間を短縮してスポーツ祭典を実施しました。昨年からの新型コロナウイルスの影響でさまざまな行事が中止となり、生徒たちも色々な我慢をしてきました。そんな生徒たち…
行事
昨日、HRの時間に中学高等学校合同のスポーツ祭典予行が校庭で行われました。 例年のスポーツ祭典(運動会)は併設大学である横浜美術大学の校庭で行われるのですが、コロナ感染症の影響で、本年度は校庭にて規模を縮小して実施するこ…
行事卒業生
大学4年生で教職を目指している卒業生の方々が、今年も教育実習に訪れています。 今年度は体育科専攻2名、美術科専攻2名、国語科専攻1名の計5名の実習生です。 担当のHRクラスは中学1年生、中学3年生、高校2年…
行事進路
5月25日(火)中間試験最終日の午後、高校1年生、2年生対象の「キャリアガイダンス」が行われました。 今年度は学問別20分野に分かれて、大学、専門学校から来校された講師の方々のお話を伺いました。 午前中まで試験だったにも…
行事
本日、朝のHR前クラスの様子です。週番が仕事をしていたり、テストの内容をみんなで確認していたりと様々でした。 先週から続いた中間テストも本日最終日です。 新入生にとっては初めての定期テストでしたが、今の持てる力を十分に発…