美の教育作品紹介
高2美術 銅版画~物語をテーマに~
高2美術デザインコースの生徒の作品です。物語をテーマに作成しました。何の物語が描かれているかわかるかな?
美の教育作品紹介
高2美術デザインコースの生徒の作品です。物語をテーマに作成しました。何の物語が描かれているかわかるかな?
美の教育作品紹介
高1美術デザインコースの生徒の水彩画です。それぞれのモチーフの質感の違いを意識しながら描きました。
美の教育作品紹介
不規則な形から発想を広げて作品を作る中1恒例の題材ですが、毎年新しい表現を考え出す生徒たちの発想力に驚かされます。
美の教育作品紹介
高校3年生の自由選択の作品です。入試を前に癒される題材ですね。 トキワ松は現在、定期テスト期間中。かわいい作品を見て、後半も頑張ってくださいね。
美の教育トキ美作品紹介
2学期のトキ美は前半はミニフードショップを作成しました。講師の先生を招いて作り方を学んだり、パソコンで検索したモチーフを参考にしながら、粘土を使ってパンやお団子などそれぞれに商品を作り上げていきます。細かな作業に生徒たち…
美の教育作品紹介
中2のイラスト文字です。それぞれ言葉にちなんだイメージを入れて作成します!生徒一人ひとりの言葉へのとらえ方が表現されていて面白いですね。
美の教育作品紹介
植物の持つ繊細な線を意識しながら形態を把握し、デッサンしました。書き始めは蕾(つぼみ)だったカサブランカが徐々に開き、動くもののデッサンの難しさを体験しました。描写してるモチーフの形態が大きく変わり、苦労したデッサンです…
美の教育作品紹介
ドリッピング(吹き流し)やスパッタリング(霧吹き)など、モダンテクニックの技法を用いて自由に色を付けた画用紙を使って、植物をテーマにコラージュしました。
美の教育作品紹介
高校3年生のアートコースの生徒の作品です。進路に合わせて水彩と油絵を選んで、外部から招いたモデルさんを描きました。
美の教育
本校の美術デザインコースを目指す方を対象にしたwebによるデッサン講座。新作ができました!(今回から「基礎」がとれて中級編です。) 第8弾は「ボウルと布の描き方」です。今回もデッサンを描く際のポイントや目から鱗の技法が盛…