校長ブログ

校長ブログ

やりきる努力(2学期終業式の話)

校長ブログ

この1年を振り返ると、皆さんにとって2019年はどんな1年だったでしょうか。

今年のユーキャン新語・流行語大賞に、ラグビー日本代表チームのヘッドコーチがあげたテーマ「ONE TEAM」が選ばれました。ラグビー日本代表チームは、4年前のワールドカップ・イングランド大会で、強豪南アフリカに奇跡の勝利をおさめ、五郎丸ポーズが大流行しました。そんな記憶も忘れかけていた今年、4年の時を経て、またワールドカップが、それも日本を会場にして行われました。あれ?五郎丸がいない…と少しさびしく思いつつも、今回は「前回とは少し違うぞ」「結構勝てるのではないか、もしかしたら優勝?」といった甘い夢まで抱きながらテレビにかじりつきました。始まってみるといきなりロシアに苦戦。さすがワールドカップ甘くないと思いましたが、格上のアイルランドを始めサモア、スコットランドと撃破して、予選リーグを全勝で突破して初のベスト8、決勝トーナメントに進出と予想通りの大活躍となりました。その映像は、もうテレビで何十回と見たことでしょう。出身地の違う仲間も多い中「ONE TEAM」となって戦う姿に、日本中が応援するこんな姿を見たのは初めてではないでしょうか。一つの目標にみんなが一丸となって向かっていく姿は素晴らしいものでしたね。

チームスポーツの世界だけでなく、皆さん一人一人も努力をして目標に向かっていることと思います。そんな時、「努力は裏切らない、努力すれば必ず報われる」といった言葉を耳にすると思います。しかし、それは努力すればその時に必ず1番になること、思っていた通りの結果が生まれることを言っている言葉ではないのです。4年前のワールドカップ・イングランド大会では南アフリカに34対32で競り勝ちましたが、次のスコットランド戦で10対45と大差で負けてしまい、その後サモアとアメリカを倒して3勝1敗としたものの、得失点差で予選敗退となってしまいました。自分たちの精いっぱいの努力を傾け練習してきた結果、予選リーグ3勝1敗の成績を上げ、それも優勝候補の南アフリカを倒したのに決勝トーナメントに勝ち上がれなかったショックは、さぞ大きかったことと思います。しかし選手たちはそこでくじけず、新たな目標の確認をして、前に進んで行ったのです。

今大会の日本チームの決勝トーナメント初戦は南アフリカでした。4年目に勝った相手とはいえ、格上の相手です。でも、この勢いでと日本中が期待をして応援しましたが、結果は完敗でした。選手たちは当然悔しかったと思いますが、試合後の晴れ晴れとしたような表情、やりきった感があふれている姿を見ると、勝利とはまた違う、でも納得のできる満足感が持てていたのだと思います。応援していた人たちも同様でした。ベスト8という結果を残せたこともあったでしょうが、地獄だったと言われる練習や合宿を通して、できる限りの努力をした人、やりきった人にしか持てない感情だったのでしょう。日本チームが最後にグランドで集まって写真を撮っていた姿は、そんな場面が映像として捉えられた素晴らしい1場面だったのではないでしょうか。そして、彼らは落ち着いたらまた次の目標を立て、そこに向かって努力をしていくに違いありません。人生はそういった繰り返しなのだと思います。努力に対して自分の思っていた通りの結果がついてくるとは限りません。もしかしたら結果がすぐ出ないことの方が多いかもしれません。でも、そこで必要以上に落ち込むのではなく、次の目標を作りひとつひとつ階段を上るように努力を繰り返していくことが大切なのだとこのワールドカップを通じて強く感じました

皆さんはこの1年、勉強・受験・部活動・習い事など様々なことにチャレンジしてきたと思います。次の1年も焦らず、気を抜かず、そして最後に自分の中でやりきった感の持てる努力をしてみてください。そしてその結果をしっかり受け止めれば、それは間違いなく未来へ続く財産となるはずです。来年が皆さんにとってより良い年でありますように願っています。