高1 いのちの授業~救命講習会~
2月7日に東京防災救急協会の方、目黒消防署、消防団の皆さんにお越しいただき、高校1年生に向けて救命講習会が行われました。
救命処置として、心肺蘇生とAEDの使用方法に加え、止血法や異物除去法を教えていただきました。胸骨圧迫では人形を使って、実際に一人一人が実習をしました。また、AEDは、訓練用のデモ機を使って、実際のガイダンスに従いながら操作の練習を行いました。
トキワ松学園では毎年、もしもの時に「自分にできることはないかと考えて行動できる人であってほしい。」という願いを込めて、教科書だけの学習ではなく実習を行っています。普通救命講習を修了した高1の生徒は、「救命技能認定証」を取得しました。
今回の講習のためにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!