企業探究思考力教育
高2探究 データサイエンスワークショップ!
アクセンチュア株式会社の講師をお招きして、高二の人文科学ゼミ、社会科学ゼミ、自然科学ゼミの生徒対象のワークショップが行われました。 「データサイエンスでビジネスを改革!~データ分析で企業戦略を考えよう~」というテーマで、…
企業探究思考力教育
アクセンチュア株式会社の講師をお招きして、高二の人文科学ゼミ、社会科学ゼミ、自然科学ゼミの生徒対象のワークショップが行われました。 「データサイエンスでビジネスを改革!~データ分析で企業戦略を考えよう~」というテーマで、…
企業探究
高校1年生は、1.2学期の探究の時間を使って、クエストエデュケーション「コーポレートアクセス(企業探究)」に取り組んできました。 クエストエデュケーションには、クエストカップという大会があり、トキワ松の高1は全チームがク…
思考力教育キャリアサポート
高校1年生は、昨日HRの時間、リクルートの方をお招きして、進路についての講演会をお聞きしました。 生徒たちが生きるこれからの世の中は、正解がない問いに対して自分の考えを持つことが必須な時代。そのためには、自分の興味の中か…
思考力教育
12月21日(土)サイエンスキャッスル関西大会が大阪で開催されました。 サイエンスキャッスルとは未来の研究者の登竜門で、全国の中高生たちのための学会の場です。トキワ松学園からは3名が奨励賞を受賞しました。 研究テーマ 「…
企業探究行事
12/23(月)に、第3回TOKIWA CUPが行われました! トキワ松学園では毎年12月に、TOKIWA CUPと題して、高校1年生が総合的な探究の時間に取り組んでいる「企業探究学習」の校内発表会を開催しています。 企…
思考力教育
12月22日(日)東京学芸大学にて、「探究の共創ポスター発表会」が行われました。 トキワ松学園からは高1、高2計5名の生徒が参加しました。自分たちの探究テーマについてポスター発表するとともに、全国の高校生のポスター発表を…
思考力教育
本日12月7日、高2から3名の生徒がサイエンスキャッスル2024関東大会に出場しました! サイエンスキャッスルとは未来の研究者の登竜門で、全国の中高生たちのための学会の場です。今回、高2個人探究で研究を進めてきた3名が関…
思考力教育
中学2年生が10月から受けてきた(株)ロッテの社員の方による商品開発授業の最後の授業が先日行われました。お菓子やアイスの開発手法を最初に教えていただき、さらにパッケージデザインの基本的な考え方、CMの作り方、相手の心を動…
トキワ松学園の理科では、1学期に1回希望者を対象に、専門家をお招きして専門的な理科の講義をしていただく「サイエンス講座」を開講しています。 2学期は、株式会社「東レ」の方をお呼びして、「先端材料と地球環境問題とのかかわり…
11月26日(火)赤坂にある博報堂本社にて、博報堂キャリジョ研プラス「アンコンシャスバイアス研修」発表会に高2の4名が参加してきました! 博報堂キャリジョ研とは「女性の幸せを起点に、すべての人が生きやすいニュートラルな社…