トキワ松学園中学校高等学校
学校紹介
トキワ松学園について
校長あいさつ
トキワ松学園の歴史
校歌
動画で知るトキワ松
教育内容
思考力教育
国際力教育
美の教育
講習・補習
コース説明
進路
進路実績
進路指導
卒業生を訪ねて
学校生活
制服
トキワ松生の1日
年間行事
部活動
学校生活Q&A
施設・設備
各フロア紹介
セキュリティ
受験情報
ニュース&
トピックス
受験NEWS
トキログ
部活動トピックス
メディア掲載
校長ブログ
アクセス
学校紹介
トキワ松学園について
校長あいさつ
トキワ松学園の歴史
校歌
動画で知るトキワ松
教育内容
思考力教育
国際力教育
美の教育
講習・補習
コース説明
進路
進学実績
進路指導
卒業生を訪ねて
学校生活
制服
トキワ松生の1日
年間行事
部活動
学校生活Q&A
施設・設備
各フロア紹介
セキュリティ
受験情報
各種ご連絡等
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
ニュース&トピックス
受験NEWS
トキログ
部活動トピックス
メディア掲載
校長ブログ
その他情報
交通アクセス・通学路
お問い合わせ
教員採用
プライバシーポリシー
高校入試Q&A
HOME
>
受験情報
>
高校受験Q&A
入試形態を教えてください。
「推薦」は、単願・専願のことです。トキワ松学園が第一志望の方です。在学中学校の校長先生の推薦書が必要となります。「推薦」で受験するためには一定の成績や出欠の基準をクリアーし、在学校の先生と本学園の教員が12月中旬に行う入試相談をしていることが必要です。
「一般第1回・第2回」は、いわゆるオープンの入試です。当日の入試の点数・面接で合否が決定します。「一般併願優遇」は、国公立や他の私立を第一志望とする人が受験します。「一般併願優遇」で受験するためには一定の成績や出欠の基準をクリアーし、在学校の先生と本学園の教員が12月中旬に行う入試相談をしていることが必要です。
「募集要項」や「入学願書」の配布について教えてください。
本校ではインターネット出願となりますので、「入学願書」の配布は行っておりません。「募集要項」に関しては、7月中旬を目安にホームページ上で公開しています。また、学校説明会・合同相談会等でも配布しています。
「推薦」と「一般併願優遇」の欠席日数の基準をオーバーしているのですが。
「骨折で入院」など理由が明確で一時的なものであれば考慮されることがあります。ご相談下さい。
「推薦」と「一般併願優遇」の成績の基準が不足しているのですが。
以下の場合1〜2ポイント考慮されることがありますのでご相談下さい。
英検・漢検・数検で3級以上を取得している。(特進コースは各準2級以上)
部活や生徒会などで活躍している。
コンクールなどで入賞している。
出席状況が大変良好である。
出願時に必要な書類は何ですか。
推薦入試は出身学校の「調査書」と「推薦書」が、併願優遇入試は出身学校の「調査書」と「併願校届」が、一般入試第1回・第2回は出身学校の「調査書」が必要となります。
帰国生入試では、「海外在留証明書」と「成績証明書」が必要となります。
なお、試験当日は、インターネット出願の際に印刷した受験票(ご自分で印刷したもの)をお持ちください。
過去問題は入手できますか。
はい、できます。説明会や個別の見学時などにいらした時に配布する資料集に掲載しています。また、資料請求でもお求めいただけます。
美術デザインコースの受験を希望しているのですが、鉛筆デッサンに自信がありません。
試験は、90分間で、F8号サイズ(45.5cm×38.0cm)の画用紙に描いてもらいます。モチーフは、基本形(立方体・球体・円柱など)に還元できる形態のもので、日常生活に馴染みのあるものです。
やはり、多少なりともデッサンの経験を積んでおくことが、自信を持って時間内に正確な作画をする上で、大きな意味を持っています。説明会や個別の学校見学時に本学園の美術科教員にご相談下さい。丁寧にアドバイスを致します。ご自分が描かれたデッサンをお持ちになっても結構です。個別の見学の際に、美術科教員との相談もご希望の方は、その旨お申し出下さい。
また、夏休み中と11月に、例年デッサン教室を開催しています。ご予約の上、ぜひご参加下さい。
美術デザインコースの「推薦」を希望しています。提出作品2点とはどのようなものですか。
気をつけていただきたいことは次の2点です。
中学3年間に製作したものであること。
他者の手が加わっていないもの。
水彩画・油絵・デッサン・木で作ったもの・粘土で作ったものなどどのようなものでも結構です。
また、2点の内1点は美術に関する賞状に代えることができます。
「推薦」の作文はどのようなものですか。
特進コースと進学コースの受験生に課されます。50分で800字程度です。例年、身近なことがテーマとなります。
2019年度「中学時代に、授業以外で『学んだ』こと、それが自分にとってどのようにプラスになっているか」、2018年度「将来の夢と、それに向けて高校生活でがんばりたいこと」、2017年度「中学生活において、大切にしてきたこと」
帰国入試は行っていますか。
12月中旬と2月の一般入試の時におこなっています。どちらも一般入試と問題の傾向は同じです。2月は、一般入試と一緒に同じ問題で受験しますが、帰国入試受験者は、点数の面で優遇されます。帰国生入試受験の際には、事前に本校教頭にご相談下さい。
基準点はありますか。
合計点で合否の判定をしますので基準点はありません。
試験で部分点(途中点)はありますか。
すべての教科で部分点があります。完全な解答が出せなくとも、途中まであきらめずに解答を書きましょう。特に、計算問題では、計算したものを消さないようにしましょう。
特待生制度はありますか。
あります。3教科(美術デザインコースの美術実技選択者は、国語と英語の2教科と美術実技)の合計得点が80%以上でかつ上位15名程度の者を特待生とし、入学手続納入金(入学金・施設設備費)を免除致します。推薦入試の受験生も対象となります。(推薦入試の合格者は、入学後のクラス編成等のために、一般入試の試験を一緒に受けます。全コースとも英数国の3教科受験となります。)
また、推薦入試の特進コース受験生は3科13以上かつ英語4以上で試験に関わりなく特待生となります。
なお、入学後も学業成績及び生活態度が優秀な生徒に対し授業料免除(2年目・3年目)の特待生制度があります。
試験当日、電車の事故や大雪などにより交通機関が混乱した時はどうなりますか。
JR・東急線など主な交通機関が混乱した時は試験時間を遅らせるなどの対応をします。
入試当日、保護者控え室はありますか。
あります。お茶などの温かいお飲み物もご用意しています。もちろん、控え室でお待ちにならなくてももちろん大丈夫です。
一般受験の合格発表の日時や手続きはいつですか。
合格発表は、当日の夕方です。入学手続きの締め切りは、出願時に届け出ていただく併願校の合格発表日の翌日正午です。「施設設備費」は3月31日までに入学を辞退される場合は、返金いたします。
説明会に一度も出席できなかったのですが。
より充実した学校生活を送るためにも、入学に向けて受験生本人が、学校を見学し説明を受けた上で受験して下さい。個別見学は入試直前まで随時お受けしています。お電話でご予約いただいた上でいらして下さい。
「一般第1回・第2回」で特進コースと進学コースの受験で迷っています。
成績表などをお持ちになってご相談下さい。なお、入試成績によって、それぞれスライド合格となることがあります。
トキワ松学園中学校高等学校
説明会
イベント
資料請求
問合わせ